!!!!!RILLACHIVES!!!!!
アンダーグラウンド極北人気パーティー&レーベル"ALMADELLA"所属。素浪猿"RILLA"のDJ SCHEDULEや近況などなど!!!!
skip to main
|
skip to sidebar
TweetsWind
Archivo del blog
►
2013
(12)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
1月
(2)
►
2012
(19)
►
12月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
▼
2011
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
▼
6月
(3)
2011/6/18(SAT)ワンダーヘルス @新宿BE-WAVE
2011/6/9(THU) LOCUS@GRASSROOTS
2011/6/6(MON) Tenjin Orchestra@KEITH FLACK(FUKUOKA)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2010
(37)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2009
(14)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
2011年6月9日木曜日
2011/6/9(THU) LOCUS@GRASSROOTS
毎週木曜パーティ"LOCUS"2週目はYAZI君とのコンビっす!
6/9(thu) 23:00〜『LOCUS 』
@
GRASSROOTS
DJ:
RILLA (ALMADELLA/LOCUS)
YAZI (BLACK SMOKER)
0 コメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Datos personales
RILLA
嗚呼、人情とベースライン。福岡より上京した、あの屈強な霊長類(学名:ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ)を思わせる特徴的な風貌を持ったその男とダンス・ミュージックを出会わせたのは専門学校時代の友人という縁、DJをはじめたのも友人の「お前レコード持ってるならやってみろよ」という言葉、 そして現在のDJの基礎、いわゆる“やられた音”としてその後のその男の趣向を決めたのは、そのDJ練習の音に嫌気がさした、隣人の保母さんが差し出してくれたDJ KENSEI氏のミックステープであった。ここでも縁、いやそれは言い換えれば人情でもある。そこでヒップホップに衝撃を受け、そしてブレイクビーツ、エレクトロニカへと開眼していく。2002年、名門CISCOテクノ店への入店とともにバイヤーとして働くうちに、ジャングル、テクノ、ダブステップと、そのサウンドの趣味を広げた。いつしかその名前がRILLAと定着しはじめた頃、東高円寺の名店 GRASSROOTSに出入りするうちにさらに耳が深く、広がることでいまのDJスタイルへと日々進化していく。それもこれも人との出会い人情であった。ヒップホップもレゲエもダブステップもテクノもハウスも、その男がかける音は基本的にベースラインのグルーヴがある(聴こえずとも)、そしてどこか遠くが温かい(聴こえずとも)。2011年~2012年GRASSROOTSでの毎週木曜"LOCUS"、KEIHINとのテクノとダブステップ、そして未知の体験を提供する不定期開催の"ALMADELLA"を経て現在京都在住。今宵もどこかで、人情とベースラインでスピーカーと身体を揺らしている。嗚呼。 ■http://rillamadella.blogspot.com/■ ■http://www.twitter.com/rilla_■ ■https://www.facebook.com/almadella.rilla■
詳細プロフィールを表示
Elegant de
BlogMundi
0 コメント:
コメントを投稿